退職後も融資を受けるために実行したこと
少し前になりますが、札幌の健美家交流会に参加しました。会場に集結した全員から「 変わりたい!成長したい! 」という思いがビシビシ伝わってきたアツい交流会でした。 私自身も多くの気づきをいただけました。この場を借りて参加者の皆様に感謝ですm(_ _)m。そこで今回は、健美家交流会参加者さまとの質疑応答について、シェアしたいと思います。■ 現在の「 不動産投資ブーム 」をどの様にとらえていますか?...
View Article1,700円で花粉対策部屋を作る方法
皆さんこんにちは、満室研究所所長の山岡清利です。 今日はコスト約1,700円! 工具不要! 誰でも簡単! に花粉対策部屋を作る方法をお教えいたします。 スギ花粉アレルギーの割合は国民のおよそ26.5%にものぼると言われているそうです。花粉症の方の苦しみは大変なものでしょう。...
View Articleセミリタ生活を支える「健康とお金と生き甲斐」。一番難しいのはお金ではなかった!
セミリタイヤ生活も遂に9年目に突入しました。最近はセミリタイヤされる方が増えていますが、ここまでのベテラン選手はなかなかいないと思います( 笑 )。 また、そのスタイルがユニークという指摘もあり、質問もよく受けます。そこで今回は、自分なりのセミリタイヤに対する考え方や決め事などをまとめておきます。...
View Article節税目的で築古木造APを購入する人の誤解
過去2回にわたり、税金の繰り延べというものを解説してきました。 ◇「 本当に節税になってる?税金の繰り延べを理解しよう①」 ◇「 その保険と減価償却、本当に節税になってる? 税金の繰り延べを理解しよう②」 結論から言うと、減価償却も、実は税金の繰り延べでしかありません。ここからは、いよいよ不動産投資を行う上で非常に重要な「 減価償却 」の本質を解説していきます。 よく、「...
View Article新宿の狭小地に「音楽家専門マンション」を建てた理由
皆さん、こんにちは。前回のコラムで、私が2016年に収益物件を「 3棟 」購入した経緯の概要、2017年現在、空室はどうなったのかを紹介しました。今回は、そのうちの異色の「 1棟 」について紹介します。■ 新宿に「 音楽家専門マンション 」を建築したい...
View Article日本の高層マンションは火災で大丈夫か?
ロンドンの火災でマンション全体が火柱になった映像は、世界に衝撃を与えました。ミカオ自身も、何人かから日本の高層マンションは火災で大丈夫か? といった質問を受けました。 今回は高層マンションにかかわる防火、避難、消防のお話をしたいと思います。 まず、住戸ごとに防火区画がされています。床、壁、天井を燃えにくい耐火構造などとしています。ある住戸が火事になったら、その住戸だけで火が収まるようになっています。...
View Article安く買って高く売っている人が意識していることー手堅いアパートを買うための3つのポイントー
■ 購入した瞬間に利益が確定しているものを買う アパート経営で失敗しないための絶対的な原則があります。それは、「 安く買う 」⇒「 高く売る 」というこです。実践できいる人にとっては当たり前のことです。しかし、できていない人も多くいます。 買物で失敗しない方法があります。それは、「 買った瞬間から利益が確定しているものを買うこと 」。そんなことができれば苦労しないよ!...
View Article取得を目的にするな!「利益最大化」を実現する不動産投資
■ 取得だけでなく運営から売却まで見据える 多くのサラリーマン・経営者から注目を集める不動産投資だが、どうしても「 取得 」に重きがおかれがち。そうした傾向に対して警鐘を鳴らすのが、武蔵コーポレーション株式会社 代表取締役の大谷義武氏だ。 「 規模拡大に夢中になっているサラリーマン投資家もいますが、『 取得...
View Article自力更生する貸家。入居者にリフォーム依頼。ペンキ王の芸術的外壁リフォーム。
大型犬を五匹飼っていた入居者が、退去になった。 財務がタイトな背景があり、原状復帰費用を請求するのも忍びない。 そこで、退去が決まった少しあとに、できるだけ自力でリフォームと美装をするようにお願いした。 退去十日前に、内部確認。 若干の犬のにおいは残っていたが、ほぼ完璧にリフォームしていた。 ・リビング&台所CF張り替え。 ・壁紙張り替え、一部塗装。 ・和室畳交換。...
View Article100万円で買った家が5000万円に!? 銀座の路線価バブル期越えに思うこと。
みなさん、売ってますか? 買ってますか? 私は渋ってます! 路線価が発表されましたね。銀座の路線価がバブルの時期を超えました! 正直、なんで? って思いました。いや、バブルの時より景気は良くないでしょう! 景気は良くないのに固定資産税が上がるのはきついですよ。 バブル期は毎日毎日、土地が上がると言われていましたよね。その当時は、「 今が一番安いから、すぐに買わなきゃ損ですよ!...
View Article借地権と所有権のメリット・デメリット<Q&A>
こんにちは。赤井誠です。長かった世界征服の旅から帰国して約10日。だいぶ体調も復活してきました。ただ、不在時にたまってしまった様々な仕事に毎日追われています。 不在時に入居した店舗へのあいさつや退去した部屋のチェック・募集の強化など、まあ、これでもかというくらいやることは山積みです。ただ、例年よりもいろいろ仕組化も進んできていて、それなりにだいぶ整理がついてきました。...
View Articleセミリタイアの前に転職したい。新築2棟の収支計算。
■ サラリーマンは『 職業 』ではなく、『 身分 』である 高卒製造業から不動産投資でお金持ちを目指す、ふんどし王子です! さて、工場の現場で検査、検品、梱包をしており、作業としてはとてもつまらないのですが、人間とは不思議なものである程度慣れるものですね。そして人によっては快適な職場なのではないかと思いました。...
View Article「買えるだけ買っておく」という考えに潜むリスク
「 融資が閉じる前に買えるだけ買っておく 」という考え方があります。 これは現在すでに、あるレベル以上の人には非常に有効な手法でありますが、今これから参入する知識と経験が少ないビギナーにはあまりお勧めできません。 今は確かに最短最速でトップクラスまで上がれる時代ですし、その成功者達の背中を追うことはメンタル面でも必要な事です。しかし、地に足が付いた賃貸経営をまずは極めることが大切です。...
View Article不動産で結果が出るまで続けてきたこと<ハイエナと呼ばれた得点王から学んだこと>
約1年前のコラム( 第8話 )で、僕が不動産投資を始めて今に至るまでの思考と行動を書き出したノートの中から、僕らしいもの12個を選んで紹介しました。 今回は、その時に紹介できなかったテーマと、1年後の今、改めて思うことなどについて、前回の内容の続編的なものを書いてみたいと思います。1.自分のスタイルを持つ...
View Article利回りの罠に惑わされるな。表面利回りと実質利回りの乖離の実例
■ 物件の「 本当の利回り 」を計算してみよう みなさん、こんにちは。梅雨も明けて、暑い日が続いています。しばらく、物件探しも入居付けも、投資家にとっては厳しい季節に突入しますね。 最近は、都心部で利回りの稼げる物件がほとんどないため、①郊外、地方で高利回り物件を取得( 新築 )する②都心部で利回りの低い物件を( 仕方なく? )取得する という物件取得がほとんどです。(...
View Article【最終回】そしてBBAはいなくなった。家を売った「バカ野郎」と呼ばれて。
貧乏零細子沢山大家!よしゆきです。今回はいよいよBBAとの戦いにピリオドが打たれます!? ここまでのストーリーを忘れてしまったよ、という方は以下をチェックしてみてください。 ・第41話「 「 ぶっ殺す 」が口癖の隣人が住む売りアパート」 ・第42話「 困った隣人「 ぶっ殺す! お婆さん 」との対面」 ・第43話「 困った隣人の無茶な要求、そして和解」 ・第44話「...
View Article地震対策は大丈夫?数百円からできる耐震補強
1950年に建築基準法ができてからというもの、大きな地震が起きた際にその被害の度合いを勘案し、耐震設計基準は段階的に何度も見直されてきました。 まず、1981年の「 新耐震設計基準 」が一番大きな変更。ここで、在来工法、ツーバイフォー、鉄骨、RC全ての構造における耐震設計基準が大幅変更されました。...
View Article安価で簡単な空室対策!単身にもファミリーにも人気のチョークボードペイント
7月とはいえ、まだまだ雨が多い日が続く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、夏水組の坂田です。 近頃では、DIYの認知も徐々に広がってきており、あえてDIYができる賃貸に住み、思い通りの空間を演出するといったこだわり派の方たちも年々増えてきているように感じます。 さて今回は、チョークボードペイントを使って、遊び心のあるお部屋に簡単に変身させる方法をご紹介いたします。...
View Article借金生活から家賃2,400万円超へ。関東のボロ物件投資を選んだ理由。【富沢ウメ男第1回】
ザブングル・加藤歩さんが先輩大家さんから不動産投資について学んでいく新連載。2人目の相談相手は、家賃年収2,400万円を超える元お笑い芸人のサラリーマン投資家・富沢ウメ男さんです。安いだけじゃないボロ物件を買う本当の意味、物件の探し方、不動産営業マンとの付き合い方etc,etc...。 圧倒的な結果を出しているウメ男さんの非常識ともいえる投資手法に、慎重派の加藤さんはどう反応するのでしょうか?■...
View Article元手400万円で資産を増やし続ける物件の買い方【富沢ウメ男:第2回】
ザブングル・加藤歩さんが先輩大家さんから不動産投資について学んでいく新連載。2人目の相談相手は、家賃年収2,400万円を超える元お笑い芸人のサラリーマン投資家・富沢ウメ男さんです。2回目の今回は、自己資金にレバレッジをかけて短期間でキャッシュフローを築いた方法、2,100万円で買った新橋のミニビルの話など、ウメ男さんが所有する物件とその戦略的な買い方について、話が膨らみました。■...
View Article