Quantcast
Channel: 【健美家】不動産投資コラム
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1737

入居者様の高齢化を考える

$
0
0
この日のブログにも書いたのですが、
先日 入居者の若い女性から電話が入りました。

隣の部屋のオジイサンが、このところ夜中になると
壁を叩いてくるので、怖いし気持ち悪くて眠れない!
ついては、来月更新する予定でしたがキャンセルします!
という内容でした。

これは大変!
自主管理なので自分で行動しなくてはなりません。
そこで、反対隣りの入居者様にも訊いてみました。
すると 確かに夜中に物音はしています。
なんだか掃除機をかけているような感じですよ、との事。

夜中に物音を立てている事は、確認できました。
掃除機のような音? そうか!オジイサンは掃除の際に
ノズルやホースを壁に当ててしまい、その音が
壁を叩いているように聞こえるのかもしれません。

しかし普通は、そんな夜中に掃除しませんよね?
御本人に何度か電話をかけても 
お留守で留守番電話にもなりません。

この方には、保証人で近所に嫁がれた娘さんがおられます。
お孫さんもよく遊びに来ているらしく、駐輪場で
お孫さんのかわいらしい三輪車を見かけます。
そこで 娘さんのお宅へ連絡してみました。
すると、思わぬ事実が・・・

「 最近、父の様子が変なんです。
病院へ連れて行こうと思っていますが、
どうも軽い認知症のような気がします。
昼間は寝ていて、夜になって起き出すという
昼夜逆転生活になっているようです。
掃除の件は大掃除のつもりかもしれません・・・ 」


入居者さんの身になにか起こると危険ですので、
娘さんと話し合いの結果、この入居者さんには
夜だけ娘さんのお宅で過ごしてもらうことにしました。

本来なら同居がいいのでしょうが、
入居者さんは娘さんのご主人と折り合いが
良くないため、それは難しいといいます。
年齢的なこともあり、施設が空き次第、
老人ホームへ移ることになりそうでした。

更新のキャンセルを告げてきた女性に事情を告げると
変な嫌がらせではないとわかって安心した様子。
「ここは職場にも通いやすいから」と、
予定通り更新して戴けることになりました。

ホッとしました! (^-^)
若い方が退去すると 物件が寂しい感じになるので
更新は、ありがたいです。

このアパートは、最寄駅からは遠いのですが、
近くに大型ショッピングセンターがあり、そこに
お勤めするシングルの若い方と、年金暮らしや生活保護の
お年寄りのシングルが、半々に混ざって入居されています。

今回は、身元引受け可能な娘さんがおられましたが、
いつもそううまくいくとは限りません。
今後 ますます進む入居者様の高齢化に、
大家はどこまで責任を持てるのでしょうか?
非常に難しい問題ですね。

それにしても、そのオジイサンの入居者さんも
娘さんのご主人も感じの良い方なのに、やはり、
世代が違うと気に入らない事が生じるのでしょうか。
パソコンや携帯、ファストフードが当たり前の世代と
昭和一桁の頑固オヤジ。

アメリカの詩人、チャップマンの言葉を借りると
「 老人は若者をバカだと思い、若者も老人をバカだと思う。 」
お互いさま。
どちらも来た道であり、行く道だから 仲良くやりたいと
思う今日この頃です。

2006年1月に このアパートを購入してから7年、
自主管理なので、いろいろなドラマがありました。
滞納、夜逃げ、あわや事故物件?( その日のブログ )
なんて事もありましたが、過ぎてみればどれも面白い経験です。
なんだかんだ言っても キャッシュフローをたっぷり生んでくれる
頼もしい優良物件です。

ワタクシも齢5●歳にしてガールなどと名乗っておりますが、
ぶ厚い体脂肪に薄い記憶力、スポーツクラブでヨガに参加すれば
体の堅さにビックリ仰天!

健康管理をしっかりして 大好きな大家業を
いつまでも続けられるように頑張ろう!
オバアサンになったら、ハンドルネームも
歳相応に替えようかなぁ、、、年金ガール とか?
 (*^。^*)おほほ

さて、早いもので、今年も残すところあと10日ですね。
ワタクシの次回のコラムは来年なので、少し早いですが、
ご挨拶させてくださいませ。

今年も 拙い「 黄金ガールのコラム 」を読んで戴いて
ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

来る年が、貴方様にとって素晴らしい年になりますように


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1737

Trending Articles