Quantcast
Channel: 【健美家】不動産投資コラム
Browsing all 1737 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RCの屋根は漏りやすい

CASHFLOW101( 加藤ひろゆき )さんの新刊『 300万で大家になって地方でブラブラ暮らす法 』が届き、読み終わったところです。嫁さんの方が先に読み、私のことも「 一行載っているよ! 」とのことで、興味津々でした。 彼の本はすべて読んでいますが、今回はマックでのサラリーマン生活、軽自動車での事故、ハリウッドでの撮影、実家、いなか、中古戸建、中古車など、より具体的でつっこんだ内容でした。...

View Article


「円安」「株高」と不動産。どちらのインフレに進むかが分かれ目

自公圧勝が不動産にどのような影響をもたらす可能性があるかについては、すでに東洋経済オンラインに掲載していただきました。※ 自公圧勝で「 不動産 」はどうなる?http://toyokeizai.net/( 右上の検索窓に「長嶋修」と入力すると読めます ) これとは別に選挙前に、某メディアからこんな原稿オファーがありました。「...

View Article


入居者様の高齢化を考える

この日のブログにも書いたのですが、 先日 入居者の若い女性から電話が入りました。 隣の部屋のオジイサンが、このところ夜中になると 壁を叩いてくるので、怖いし気持ち悪くて眠れない! ついては、来月更新する予定でしたがキャンセルします! という内容でした。 これは大変! 自主管理なので自分で行動しなくてはなりません。 そこで、反対隣りの入居者様にも訊いてみました。 すると 確かに夜中に物音はしています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海外在住大家のハンディを打ち消す「文書の電子化とクラウド化」

アローハ!ハワイで不動産取引士をしている天方エバンです。 常夏のハワイでは12月の最高気温の平均は28度、最低気温の平均は19度なので、日中は夏模様、でも夜は長袖を羽織りたくなるような涼しさです。ロコ達は寒い寒いと言っていますが、日本人からするととても心地よい気候です。...

View Article

人という資産を大切にする

今回がこのコラムの最終回だそうだ。資産を増やす思考法をあれこれと提案してきたが、私は多くの人に、できれば拝金論者になってほしくない。 たまたま、私が高齢者を専門とする精神科医をやっているということもあって、元偉い人の晩年とか、最期とかに立ち会うような経験は人より多い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大家になりたい子供はいない

こんにちは。ラグビー大好き福永昇三です。 12月のラグビーシーズンは高校から社会人まですべてのカテゴリーにおいてリーグ戦は終盤です。それぞれ優勝争いが白熱しているため目が離せません。 毎年この季節はラグビーに没頭してしまうため、時間が猛スピードで過ぎさります。 そんなわけで2012年も残すところあとわずか。...

View Article

2012年を振り返って。最近思ふ不動産で大切なこと。

2012年は馬車馬のように働いたような気がする。 2011年8月から2012年9月まで、 8物件の売買。 売買だけなら、さほど忙しくないのだが、3月ころから「 300万円で大家になって 地方でブラブラ暮らす法 」( ダイヤモンド社 ) の原稿を執筆。 ワタクシの場合、若干の編集はあるが、原稿は自分で書いている。 書いているときは苦しくて、アタマがオカシクなりそうになる。...

View Article

競売物件を購入するためのポイント

新年明けましておめでとうございます。赤井誠です。 本年もよろしくお願いいたします。 早いもので、私が不動産投資に関わるようになってから、8度目のお正月です。 昨年は年末退去が多く、満室で年越しすることはできませんでしたが、年間を通しては入居稼働率97%以上を達成する事ができ、まずまずだったと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

厄介者の雪を味方に!~雪国大家の知恵 Part1~

今年は全国的に降雪量が多く大変な事になっているようですが、雪国に不動産投資されている大家さん、あなたの物件は大丈夫ですか? 雪国の冬場の物件管理は雪との戦いになります。ここをうまく押える事ができると春の引越しシーズンに退去する人が減り、入居率がアップする事ができるのですが、それを意識し実践している大家さんはまだまだ少ないようです。...

View Article


法人を活用した【4つの節税ノウハウ】とそのメリット

前回は、どうして資産管理会社を使うと節税になるかの概略を説明しました。その主な理由は以下の通りでした。 1、所得を分散することによって累進税率の低下をはかる 2、所得税率と法人税率の格差を利用する 3、生前贈与と同様の効果があり、相続税対策として有効 今回は、前回の続きとして、【 法人を活用した4つの具体的な節税手法 】について説明します。1)退職金が経費として支給できる...

View Article

このままでいいの? 大家さんが知らない「賃貸市場3つの問題」

皆さん、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 今回は新しい年一発目のコラムなので、初心に帰り、私が「 行動する大家さんの会( AOA ) 」や「 全国大家ネットワーク 」の活動を始める動機にもなった「賃貸市場を取り巻く諸問題」を3つほど、提起したいと思います。1.消費税非課税の問題 とうとう昨年、「 増税案...

View Article

低価格で物件をリファインする方法 【キッチン・浴室】編

前回の「 壁紙&CF 」編はいかがでしたか? コストをかければキレイで立派な物件になるのは当たり前です。しかし、このコラムをご覧いただいている皆様には是非、ワンランク上の「 上級大家さん 」を目指していただきたいと思います。他人任せにせず、自分で自分の物件に対して小さな改善を積み上げていくことで、築年数の古い物件でも新築並みのお家賃と入居率を実現することが可能になります。...

View Article

金利交渉に成功しました!

どうも~!あけましておめでとうございます! レッド吉田です! 2013年一発目の健美家コラムです! 今年もよろしくお願いしまぁ~す! そんな僕のお正月といえば・・・NHKの元旦の生放送特番で、香川県は「 金比羅さん 」に行ってきました!「 なんせ『金』比羅というくらいだし、今年は運気も上がりそうだな~。イヤッホー~」 なんて思っていると、OA中に雪が降ってきました!...

View Article


2週間以上真冬日が続く北海道。作家になる方法。坂井三郎先生の原稿。久々のコンサート。

真冬日が2週間以上続く北海道・札幌市。 真冬日とは、最高気温が氷点下の日のことだ。 つまり、積もった雪が溶けない状態だ。 気が滅入る。 こんな北海道に育ったワタクシが、温暖な気候に憧れ、ロサンゼルスに行きたくなった気持ちを、わかってくれる方も多いのではないか。 ヤシの木は生えているし、夏タイヤも履きっぱなしでいい。 黄金のメルセデスのサンルーフを開けると、強い日差しで、すぐ陽に焼ける。...

View Article

インフレと不動産と投資家

株価は大きく上げ、金価格も上昇しています。アベノミクスによるインフレ期待と懸念が入り混じった結果といえます。株価に連動する各種マネー紙誌の売れ行きも好調です。 不動産市場では、一部のマンションモデルルームが活況であることが確認されています。特に高額価格帯の物件については調子が良いようです。そのうちデータで事実を定量的に確認することができるでしょう。...

View Article


ワタクシの今年最初の副収入~ちょっとした工夫でお金は増やせる!~

2013年 最初のコラムです。 本年も どうぞ宜しくお願い申し上げます。 さて、お正月休みに若い方々と話していて よく出た話題です。 不動産投資には とても興味があるけれど、 肝心な資金が不足している・・・。 会社員なのでアルバイトもできない・・・。 今のお給料では、節約しても生活費等を引くと 残りわずかで、なかなか資金が貯まらないそうです。 支出をこれ以上減らせないなら、...

View Article

キャッシュフローを正しく理解する

こんにちは。赤井誠です。 新年二回目のコラムになります。 このところ、ずっと物件を安く購入するためのポイントについてコラムを書いてきました。 忘れてしまった方は、是非、再読してくださいね。 ・物件を格安で購入するためのポイント( 1 ) ・物件を格安で購入するためのポイント( 2 ) ・任意売却物件を購入するためのポイント ・競売物件を購入するためのポイント...

View Article


融資も視野に入れた資産管理会社活用法(その1)

前回、前々回と2回に分けて、資産管理会社を活用することで、どのようなメリットがあるかを説明しました。・第20話 資産管理会社を使ってキャッシュフローをアップさせる方法・第21話 法人を活用した【 4つの節税ノウハウ 】とそのメリット 今回は、実際に法人を設立して、活用する方法について説明します。■ 資産管理会社の活用方式...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ不動産投資の落とし穴~2012年12月の訪米で感じたアレコレ~

このところ、経済誌等を見ると派手な見出しが躍っています。増税、円安、インフレ……。 先が見えない混沌としている今、チャンスがたくさんある!  投資家としての真価が問われる! なるほど。では、どうしたらいいのかといえば…。う~ん、どうしたらいいんでしょう? 誰かおしえてくださーい( 笑 ) いえいえ、誰かに頼りたいところですが、「 投資は自己責任...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

致命的な欠点を持つ水平なオシャレ屋根

RCの陸屋根( ろくやね:水平な屋根 )はいつからつくられているのでしょうか? 20世紀初頭のパリにいくつかルーツがありますが、RC造の近代的な集合住宅は、1903年にオーギュスト・ペレという作家が建てています。RC造によるボックス型の建物の歴史は、たかだか100年ちょいといったところです。 そんな中で建築作品として一番有名なもの、コルビュジエのサヴォア邸( 1931 パリ郊外...

View Article
Browsing all 1737 articles
Browse latest View live